ja1yaz’s diary

感動したいおやじの備忘録的ブログ 

オシロスコープ

Raspberrypiの計測器制御に進展

Raspberrypiの計測機器制御につて日々考えていたが、Tektronixのサイトにある記事を参考にしたところ、USBTMCのドライバを使用せずに、いろいろな機器を制御できることが分かった。 https://download.tek.com/document/48W-73971-0_Using_Raspberry_Pi_to_Co…

JDS6600をRaspberrypiでちょっと使ってみた その5

その4でFM変調があいまいだったので作り直してみた。 ポイント数が、2048ポイント限定なので、1周期がせめて4ポイントは欲しいということで、キャリアマルチプライヤとデビエーションマルチプライヤの和が500までにして作成してほしいという限定付きだ。…

Raspberrypi3とEDUX1052GをLANケーブルで直結 PINGが通らない

Raspberrypi3とEDUX1052GをLANケーブル(ストレート)で直結するも、PINGが通らない。 RaspberryPi3:IPAddress:192.168.1.2 EDUX1052G:IPAddress:192.168.1.1 Raspberrypi3からPING 192.168.1.1を試すもLoss100%帰ってこない。 Windowsxpの時代じゃあるま…

Raspberrypi3で、Keysight EDUX1052Gの制御 「*OPC?」がなぜ動かない?

でUSBTMC機器の呼び出しはできた。 しかし、まだ謎が解明していないのは、*OPC?が効かないのだ。 Tektronixのオシロスコープだと、 ACQUIRE:StopAFTER SEQUENCE AQUIRE:STATE ON *OPC? で1が返るのを待つ という流れだが、Keysightのオシロスコープでは、…

RaspberrypiでUSBの計測機器の制御を行いたい

EthernetのIPアドレスからPyvisaを介して手持ちのオシロスコープEDUX1052Gを制御できることは、確認していたが、USBを介しての制御はとん挫していた。 オシロスコープのメーカーに問い合わせても、自社(Keysight)のVISAをインストールしないとできないと言…

Raspberrypi3でKeysightEDUX1052Gの制御ー画像取り込み

KeysightのEDUX1052Gのプログラママニュアルには、Pythonの例文が掲載されているので、ある程度参考にはなるのだが、Pyvisaではないようなのでそのまま走らせるわけにはいかないようだ。 他にも参考になりそうなサイトをググってみると、USBメモリにSAVEした…

RaspberryPiでオシロスコープ制御 Keysight EDUX1052G

オシロスコープのメーカーに問い合わせをしたところ、RaspberryPiOSにドライバソフトがインストールできないのでUSB機器として認識することはできないとの回答だった。ほかのLINUX OSでは、インストールできるのだそうだ。 本当かなとは思いつつも、メーカー…

RaspberryPiにオシロスコープEDUX1052GをUSB接続してみた。

RaspberryPiにオシロを接続してみる RaspberryPiのPythonは、Ver3.7.3なので、 pip3 install pyusbpip3 install pyvisapip3 install pyvisa-py を実行してPyvisaに必要なプログラムをインストールしました。 下記のアプリケーションノートが参考になりました…

オシロスコープを購入した

オシロスコープを購入した Yahooのブログを書いていたころよくオシロスコープを使用したものだが、2016年に引っ越してからこっち、引っ越した当時のまま、エアーキャップをかぶったまま梱包された状態になっていた。 これがよくなかったんだと思う。 年末に…