ja1yaz’s diary

感動したいおやじの備忘録的ブログ 

2024-01-01から1ヶ月間の記事一覧

梅の花が開花

このところ、早朝の気温が5度程度の日が3-4日続いたせいか、梅の花が開花していた。ちょっと間違っちゃったのかなと思っていたら・・・ 更に今日は、開花が進んでいた。 梅の花が開花 昨年の記録を改めてみてみると、なんと1月15日に梅の開花しているとこ…

AQM1248Aを使いこなしたい。(6)

AQM1248で漢字を出したいがために出水フォントのBDFファイルを12x8ビットのビットマップに変換することを目標に変換プログラムを作成していた。 何とか変化プログラムはできたのだが、作成したビットマップフォントを以前の「Hello World」の表示プログ…

今宣伝している塩こん部長のペペロンチーノがいつのもワンパンレシピだった

宣伝だけでは目立たないけれど、「塩こん部長」のコマーシャルでは、ワンパンレシピのペペロンチーノでコマーシャルをやっている。 塩こんぶ和風ペペロンチーノ | びっくらこん!レシピ | 株式会社くらこん (kurakon.jp) このことを話したら、カミさんが塩こ…

AD9850モジュールについて知った

AD9850のデータシートは見ていたのだが、モジュールについてはよく知らなかった。 AD9850 DDS Signal Generator Pinout, Interfacing with Arduino, Features (microcontrollerslab.com) 上記のサイトに紹介した記事があった。 AD9850って出力は、コンプリメ…

AD9850モジュールが届いた。

昨年末のAD9833に失望した時点でポチしておいたAD9850モジュールが届いた。 超簡易包装だったので、「本当に大丈夫か?」という思いから、すぐに状態を確認してみたくなった。 データシートを見ると、パラレル入力と、シリアル入力の方法があり、周波数の設…

AQM1248Aを使いこなしたい。(5)

BDFのフォーマットを解説したサイトを探してみた。 itouh: BDFについて (vector.co.jp) このサイトを見て概要が分かった。 BBX 8 16 は、BITMAP以降から始まるデータの幅:8、高さ:16をしめしている。 その後の 0 -2 は、オフセットを示していることが分…

AQM1248Aを使いこなしたい。(4)

前回までで、周波数の表示ができるところまでこぎつけた。 そうなると、やはり自由に文字を表示したくなるのが人情というものだ。 あまり気にしていなかったが、Raspberrypi picoのスペックってどの程度なのか気になってきた。フォントデータに耐えうる容量…

AQM1248Aを使いこなしたい。(3)

AQM1248Aにまだ取り組んでいる。 2次元のリストの取り扱いがどうもうまくできないので、リストを使用しないでできる方法を考えてみたがこれがなかなかうまくいかない。 仕方がないので、うまく扱えそうな1次元のリストを使用して、VRAMのように使用すること…

AQM1248Aを使いこなしたい。(2)

AQM1248Aの表示エリアを、プログラム内でリストの形でVRAMのようなイメージを作成して、順次一定の方法でAQM1248Aに送ることができれば、すぐにできるだろうとタカをくくっていた。 2次元のリスト表記にもなれていないのでどうもここのところでうまくいかな…

AQM1248Aを使いこなしたい。(1)

あけましておめでとうございます。 前回までの実験で、信号発生器のSi5351とAD9833はどうにか使いこなせそうだ。 しかし、ディスプレイは、キャラクタディスプレイで、依然借りものだ。 以前から購入していたAQM1248Aというグラフィックディスプレイを引っ張…