ja1yaz’s diary

感動したいおやじの備忘録的ブログ 

2021-01-01から1年間の記事一覧

Raspberrypi3で、Keysight EDUX1052Gの制御 「*OPC?」がなぜ動かない?

でUSBTMC機器の呼び出しはできた。 しかし、まだ謎が解明していないのは、*OPC?が効かないのだ。 Tektronixのオシロスコープだと、 ACQUIRE:StopAFTER SEQUENCE AQUIRE:STATE ON *OPC? で1が返るのを待つ という流れだが、Keysightのオシロスコープでは、…

WH5000の対応ソフトTs DMM Viewerがあった。

WH5000のデータを取り込むソフトを作成しようと考えていた矢先、対応ソフトを発見。 Ts DMM Viewerが対応していることを発見した。 Metex M-4660AがTs DMM Viewerに対応しているのを、秋月のサイトで発見し、見ていたところ、WH5000もTs DMM Viewerに対応し…

Raspberrypi pico main.py書き込んだらEDITできなくなった

Raspberrypi picoは、電源を入れたときに動作するのは、main.pyという名前で保存されたプログラムであることが、いろいろググってみてわかった。 早速、LEDを点滅させるサンプルをmain.pyという名前でSAVEしてみた。 おお! 確かにUSBを再度差し込むとLEDが…

6月から始まった夏ドラマが見逃せない。

現在注目の夏ドラマは、 漂着者だろう。なんとも不気味な展開は、目が離せない。 目が離せない系は、ボイスⅡもそれにあたる。 ほのぼの系は、家族募集や彼女はきれいだったが実によい。 また、最近始まったうきわも注目している。門脇麦のせいか?。 忘れて…

通信機能付きデジタルマルチメータWH5000型を購入した。

何年前だったか、MetexのM-4660A型を購入した。 信号発生機能もあり、結構な出費だったと記憶している。12,800? 25ピンD-SUBのRS232C用の通信ケーブルがついていたが、PCの方は、時の流れとともに、9ピンD-SUBになっていた。仕方なく25ピンー>9ピン変換ケ…

RaspberrypiでUSBの計測機器の制御を行いたい

EthernetのIPアドレスからPyvisaを介して手持ちのオシロスコープEDUX1052Gを制御できることは、確認していたが、USBを介しての制御はとん挫していた。 オシロスコープのメーカーに問い合わせても、自社(Keysight)のVISAをインストールしないとできないと言…

ドラマに見るグルメ系番組

このところ、ドラマにはまりまくりのおやじだが、気になる番組として、グルメ系の番組がある。 グルメだけだはないが、ソロ活女子のすすめで、フルコースのフレンチの紹介があってから、行きたい度は増すばかりだ。 夏ドラマでも、 ・孤独のグルメ9 ・ひね…

夏ドラマが出てきた!

夏ドラマが出てきた。 忙しくなってくるぞー。 2021の春のドラマでは、 カラフラブル コントが始まる 生きること死ぬこと父親のこと いつかこの恋を思い出して泣いてしまう などがなかなか良かった。 今度は、何が感動させてくれるのか楽しみ。 今のところ …

6月30日に職域接種で第1回目のワクチン接種に行ってきた。

ワクチン少々遅ればせながら、6/30に職域接種でモデルなのワクチンを接種してきた。 打つ人が、かなり匠の技に達していいたせいか、まったく感じもしなかった。 本日やっとその時張ってくれて絆創膏をとりました。 接種当日から3日目までは痛かった。けど、…

Raspberrypi3でKeysightEDUX1052Gの制御ー画像取り込み

KeysightのEDUX1052Gのプログラママニュアルには、Pythonの例文が掲載されているので、ある程度参考にはなるのだが、Pyvisaではないようなのでそのまま走らせるわけにはいかないようだ。 他にも参考になりそうなサイトをググってみると、USBメモリにSAVEした…

RaspberryPiでオシロスコープ制御 Keysight EDUX1052G

オシロスコープのメーカーに問い合わせをしたところ、RaspberryPiOSにドライバソフトがインストールできないのでUSB機器として認識することはできないとの回答だった。ほかのLINUX OSでは、インストールできるのだそうだ。 本当かなとは思いつつも、メーカー…

ドラマに夢中な今日この頃

2021年4月からのドラマに最近はまっている。 昔は、TVの録画機能を使用して録画を楽しんでいたが、最近は、TVerという強い味方がいる。これは、ドラマを見過ごしても1wkはタイムシフトできるので、計画的にドラマ視聴するにはもってこいのツールだ。iPad…

nanoVNAの信号を確認してみた

nanoVNAに興味津々のこの頃。 早速FWを上げてみることにした。 最新ではないようだが、Googleに上がっているFWをダウンロードしてSTマイクロのダウンローダーで導入すると難なく行けた。 NanoVNA バージョンアップ さらに昔のバージョンでは、DFUモードにす…

nanoVNAを購入した

オシロスコープは購入したものの50MHzを超える周波数の確認ができないのは、ちょっと不便だ。スペアナが欲しいところだが、RIGOLのでも10万はくだらない。簡単に遊べてアマチュア無線にも役に立ちRFも見えるという良いものはないだろうかとググっているとよ…

信号を出したい

Si5351Aを使用して信号を出したい。 以前、府中市のアマチュア無線のセミナで信号発生機のデバイスについて聞いたことがあった。1チップで200MHzkくらいは、出るのだと聞いた。 昔、PLLのチップで信号を出して、元の局発の水晶をVXO化していろいろな周波数を…

RaspberryPiにオシロスコープEDUX1052GをUSB接続してみた。

RaspberryPiにオシロを接続してみる RaspberryPiのPythonは、Ver3.7.3なので、 pip3 install pyusbpip3 install pyvisapip3 install pyvisa-py を実行してPyvisaに必要なプログラムをインストールしました。 下記のアプリケーションノートが参考になりました…

オシロスコープを購入した

オシロスコープを購入した Yahooのブログを書いていたころよくオシロスコープを使用したものだが、2016年に引っ越してからこっち、引っ越した当時のまま、エアーキャップをかぶったまま梱包された状態になっていた。 これがよくなかったんだと思う。 年末に…

RspberryPiが再始動

RaspberryPi購入したけど 2016年に物珍しさから、RsapberryPi3Bを購入した。 アマチュア無線などに使用している人が結構いたからというのもあり、とりあえず購入した。 しかし、Pythonなど全く初めてだったので、ブルーバックスの説明本もほどなく購入して、…

今日は健康診断で、品川へ行った

勤め先が品川にあるので、毎年健康診断は、品川で行っている。 緊急事態宣言中なのになぜか「対策してやっている」とのことで、営業しているのだ。 前回の緊急事態宣言の時は、どうだったのか知らないが、多くは休業していたのではないだろうか。 いろいろな…

ごあいさつ

「わからんオヤジのための電子工作」というブログをYahooで開設してからだいぶたちましたが、いつの間にか閉鎖されてしまいました。 検索すると、画像だけはまだ検索されます。 最近の自分の趣味について書きたくなったので再度ブログを開設してみました。